夏休みの練習

夏休みが始まったばかりの生徒さん。

後半に入り、夏休みの終わりが見えてきた生徒さん。

いろいろな状況ではあると思いますが、今は皆さん全員が夏休み中ですね!


同じ夏休みでも、いつもより時間がある生徒さんもいれば、サマーキャンプや旅行に忙しくいつもより時間がない生徒さん。

または、日本へ一時帰国することで、普段は電子ピアノしかないけど夏休み中だけピアノに触れることができる生徒さん。

反対に日本ではピアノに触れない生徒さんもいることでしょう。


夏休みの生徒さんの状況というのは、日本で指導していた時と大きく違っています。


ただ、どちらにも言えるのが「特別な期間」ということです♪


どこにいても夏休みはこどもたちにとってビッグイベントです♪


いつもとは違った取り組みをするのにピッタリですので、いくつか提案できたらと思います。


日本へ一時帰国して保護者の方のご実感に滞在されて、ピアノがある場合。

これはもうおじいちゃん、おばあちゃんたちに演奏を聴いてもらうことが第一です♪

今まで練習してきた曲を聴いてもらうのもいいですし、リクエスト曲をもらって練習するというのもいいですね。


ロサンゼルスのおうちと日本での滞在先とで、楽器が違う場合。

電子ピアノとアップライトピアノだったり、鍵盤の数が違う場合。

またはアップライトピアノとグランドピアノ、というような場合は、それぞれの違いをしっかりと感じて弾く、

というのもとても大事な経験です。

もちろんピアノを弾くスキルも大切ですが、楽器の違いも演奏にとって大切な要素の一つです。


夏休みに充分時間が取れる人は、何かテーマを決めるのもいいでしょう。


毎日新しい曲に取り組み、初見の力をつける。

お気に入りの曲をノーミスに仕上げる。

レパートリーを増やす。それらを暗譜する。

いつもより重点的に毎日、指の練習をする。

好きな曲しか弾かない(笑)というのもいいですね。


そして、最後に夏休み中にピアノが触れない生徒さん。


少し前にもこちらで話しましたが、ピアノは鍵盤の前で練習するだけが練習ではありません。

音楽の表現力をのばすには、様々な、しかも感動するような経験が必要です。

ですので、おもいっきりいつもの場所ではない夏休みを楽しんでください。









ロサンゼルス トーランスの ピアノ教室

ロサンゼルス近郊、トーランスにあるピアノ教室です。 生徒さん一人ひとりの個性と成長にあわせてきめ細かい指導を致します。 音楽的自立を目指し、楽しくていねいなレッスンを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000