継続の力ってホントにすごい!
多くの皆さんが認識している通り、ピアノは練習しないと上達しません。
でもピアノを毎日練習するのは大変ですよね。
小さい頃や始めたばかりの生徒さんの練習する曲はそこまで長くはないですが、ずっとピアノを続けて
ある程度のレベルになり、毎日の練習に長い時間が必要になってくると続けるのがつらくなってしまうこともありますよね。
そして、そもそもピアノはある程度弾けるようになるまでにけっこう時間がかかります。
なので、継続できるかどうかというのが大きなポイントになってくるんですよね。
さて、小学6年生の生徒さんがいるのですが、彼女は次のレッスンの時に必ず演奏が良くなっているんです。
「先週と同じかな~、あれ?先週よりバランスが悪くなってる??」ということは一度もありません。
小学6年生、アメリカに来てからも日も浅いですし、学校の勉強や宿題が大変だろうなぁ~というイメージを勝手に持っていて、
なんとなく毎日練習する時間を取れていないのでは、とこれまた思い込んでいました。(本当にごめんなさい)
そして毎週必ず良くなっているので、家でどれくらいの時間、頻度で練習しているのかを聞いたことがありませんでした。
しかし!
昨日、彼女は毎日練習してくれていることがわかったんです!!
うれしい♪♪♪
そして毎週必ず、良くなっていたことにも納得しました。
6年生ということもあり、レッスンで私のアドバイスをしっかり理解することができ、効率の良い練習方法で
その成果を出してくれているのかな、と思っていましたが、やっぱり毎日練習してくれていたんですね。
そして、もう一つ驚いたことは!
彼女の毎日の練習時間が5分なんです。 「え?? 5分?」思わず聞き直してしまいました(笑)
さすがに短い! とびっくりしましたが、ピアノ練習を自分の生活の習慣にし、
毎週確実に良い演奏に変わっていってるというのは
これこそ継続の力なんだろうな、継続することってすごいんだな、とあらためて思いました。
短い練習時間でも続けることでピアノは上達します。練習時間を確保できない、とあきらめないで、
5分でも時間を作って、ピアノを楽しんでもらえたらと思います。
0コメント