やりたい!と思った時が始め時。
3歳という年齢では30分間ピアノに向かってしっかり弾くというのは難しいことが多く、
ピアノレッスンでは鍵盤と親しくなりながらリトミックを中心に進めようと考えています。
先月、入会した女の子も楽しみながらピアノへの興味を深く持ってもらおうと、そのように考えていましたが、
彼女はお兄ちゃんがレッスンしているのをずっと見てきたからか、楽譜をみながらピアノを弾くということを
しっかりと理解していました。
おうたを歌いながら絵音符をみて演奏するのですが、レッスンで一緒に練習すると歌もすぐに覚え、
しっかりと音符を目で追いながらピアノを弾いてくれました。
宿題についてもまだ早い、と私からは指示をしていなかったのですが、4回目のレッスンの時に
「お家で練習をしてきたよ。」
レッスンノートにも家で練習した印にも色を塗ってくれていました。
6歳のお兄ちゃんと一緒にレッスンを始めることになったのですが、お母さんとも相談して
30分間も集中が続かない場合、残った時間はお兄ちゃんに譲りながらでもいいですね、
ということで始めましたが、
実際にやってみると集中も続きますし、やってみたいという意思もしっかりと持っています。
小さな階段を少しず上がるように進めても、難しいと感じる生徒さんもいますが、
彼女どんどん先へ進みたいようで、何でも意欲的に取り組んでくれます。
彼女にとって「今がちょうどいい時期」「始めどき」なのでしょうね。
ほんとうに、生徒さん一人一人違いますね。 ポイントはやる気と集中力ですが、
本人がやりたい、と思った時に、ピアノが弾けるようになるための様々な経験をレッスンで共有して、
成長とともに音楽を楽しんでもらいたいと思います。♪
0コメント