リトミックって?

リトミックとは「良いリズム」という意味なのですが、

ひとことで言い表すことはとてもむずかしいです。

それはとてもたくさんの教育的要素を持っているからです。

あえて一言で表現するならば、”体験すること” です。


毎日の生活の中で「ごはん、おいしいね。」「お花、きれいね。」など、

お母さんはこどもたちに声をかけますね。

赤ちゃんはもともとそういう感情を持って生まれてくるわけではありません。

そういう感情でさえ、お母さんや周りの人間の働きかけにより

はじめて育ちます。

音楽遊びの中でたくさんの体験、経験を重ね、

こどもたちの ”ひきだし” を増やしていきます。


リトミックレッスンでは、音楽遊びだけをしているのではなく、

遊びの中に以下のような教育的要素を持っています。

リトミックの一番の目的は、これらの要素の調和です。

”心と身体の調和を通した人間教育” 

心と身体はどちらも影響を与え合っています。

きれいだと思った景色を絵に描いてみる。

わくわくした気持ちをダンスや歌で表現する。

これら全て心で感じたりイメージしたことを身体を使って表現しています。


感じたことを自由に表現できるような人間に育てていく、

それがリトミックです♪




※ 図はリトミック研究センターからお借りしました。

ロサンゼルス トーランスの ピアノ教室

ロサンゼルス近郊、トーランスにあるピアノ教室です。 生徒さん一人ひとりの個性と成長にあわせてきめ細かい指導を致します。 音楽的自立を目指し、楽しくていねいなレッスンを行います。

0コメント

  • 1000 / 1000