数字のお勉強
ピアノを習ううえで、数字、数の理解はとても重要です。
なぜ?
音楽には拍子があります。
2拍子、3拍子、4拍子。
音符には音価があります。
♩は1ぱく。 ♪は半ぱく。
指にも決まった番号がついています。
などなど、
かずを認識したり数えたりすることをまずしっかりと理解し、
音楽をまとまりとして感じることのできる感覚へと発展させていきたい数のお勉強。
3歳4歳のグループレッスンでは、
みんなで楽しく数字の練習もしています。
今日は11までの数字をたどって、かわいい星☆を完成させました。
タブレットやスマホに線を描く。
1の点から2の点へ。2の点から3の点へ。
スタートとゴールがしっかり決まっている線を指で描くことは、
指先トレーニングにもなって一石二鳥!
レッスンに楽しさはとてもとても重要です。
ただ、楽しいだけでなく目的と習得すればどういう成果が得られるのか、
これもとてもとても大切です。
レッスンプランを考えるとき、私はだいたい以下の2つのどちらかの方法で考えています。
ピアノ上達に必要な勉強、練習をどうやったら楽しくなるか考える。
そして、もう一つは
楽しそうなことを思いつき、「あれ、この発想をレッスンに使えないかな!」と考える。
考えている時、
圧倒的に後者のほうが楽しい♪♪♪
ピアノレッスンやグループレッスン、またはリトミックレッスンに使えるものはないか、
普段からいろんなものにアンテナを張っています。
そしてひらめいた時にはすぐメモをして、実際のレッスンに使える形にまとめます。
ひらめいたものが季節もので、その季節が過ぎたばかりの時はがっかりしたりするのですが。。。(笑)
0コメント