8分の6拍子
8分の6拍子は1小節に8分音符が6個あります。でも「1,2,3,4,5,6」と数えながら弾きません。
「1.2.3.2.2.3」
このように2拍子を意識して数えるのがいいでしょう。(この数え方オンリーではありませんが)
8分の6拍子は8分音符が基準となりますが、8分音符は3つでひとかたまりになるということ。
なので8分の6拍子は2拍子になるんです。
「1,2,3、2,2,3、」
リズム練習の時の言葉選びも変わってきます。
3つひとかたまりですが、
「かばん タイヤ」のようにただ3文字ではなく、3文字が2つセットで感じられるように
「かばん きいろ」や「タイヤ まるい」 などの方が2拍子を感じやすいでしょう。
4拍子の曲ばかりに慣れていると、少し難しいリズムですが
教本 ピアノランドでは1冊目から6/8拍子の曲が出てきます。
それぞれニュアンスが違う6/8拍子。どれも2拍子で揺れる感じを表現できます。
0コメント