途中入会
このところ、初めてピアノレッスンを始める小さい生徒さんとの出会いばかりでしたが、
今月は日本からこちらに来られたばかりの、レッスン経験のある小学生2人の姉妹が
入会してくれました。
本当によくあることですが、姉妹でも全く違った雰囲気の2人です。
少し恥ずかしがりなお姉ちゃんと、ピアノを弾きたい気持ちがはじけている妹ちゃん。
さて、初めてピアノレッスンを受けられる生徒さんも、経験のある生徒さんも、
生徒さんの今できること、できないこと。わかること、わからないこと。を
しっかりと見極める必要があります。
特にレッスン経験のある生徒さんの場合は、少し時間をかけて慎重に探っていきます。
ただ、「ピアノが好きがどうか」ということだけは、体験レッスンで来ていただいた時にすぐわかります(^^)
今回の姉妹の2人からも、それぞれの好きの度合いが違ってはいましたが、レッスン再開を楽しみにしてくれているようでした。
まず妹ちゃんは、「弾くことが大好き!」が演奏に出過ぎていて、どんな曲も元気に楽しく弾いていました。
曲の中には静かな雰囲気の曲、優しい曲もあるから、それらを表現することが大事だと説明し、
それらを表現するために、どのように指や手首、身体を使うのかを伝えると
一週間で見違えるように素敵な演奏になりました♪
そして、何よりうれしいのは、さらにピアノを弾くのが楽しそうになっていたことです♪
お姉ちゃんは、少し大人しくて自分の演奏にも自信がない様子。
なので、演奏を聴かせてもらいながら、良かったところを具体的に1つ1つ伝えて、
自信のない部分は丁寧に一緒に練習をしてみました。
私のレッスンでは音楽的自立を目指して指導しています。
自分一人でピアノが弾ける、自分で考えて素晴らしい演奏を目指そうとできること。
そのためには自分の演奏、練習方法に自信を持つことが大事です。
放っておいたり、突き放したりしたのでは自立する力はつきません。
出来るだけ早い段階で、自立できるように全力でサポートしていきます!
まだまだ2人のことは未知なので、どんな曲を弾いてもらおうかなぁ、
この曲はどんな風に弾いてくれるのかなぁ、と準備を楽しんでいます。
0コメント